平成26年度第2回通所・入所系研修「認知症ケア基礎研修」
テーマ | 認知症ケアに欠かせない基本スキルとは |
---|---|
講師 | 認知症介護研究・研修大府センター 研修部・DCM推進室 研修指導主幹 山口 喜樹 氏(名古屋市認知症介護指導者) |
日時 | 2014年 8月20日(水)10時00分~16時00分 受付開始:09時30分 |
場所 | 愛知県産業労働センター ウインクあいち 902 |
対象者 | 名介研会員の通所・入所系施設に勤務する職員 |
参加費 | 1,500円 |
内容 | 本研修のアンケート結果を公表いたしました! アンケート結果をご覧になりたい方は 下記ダウンロード項目より、ダウンロードして下さい。 時下益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。 この度、通所・入所系研修委員会では、 認知症の人に携わるすべての方に共通する『捉え直し』 のスキルをお伝えする研修会を企画いたしました。 知識の取得などを中心とした今までの認知症ケア研修では、 よく理解出来なかった『認知症ケアに必要なベースとなるスキル』について 演習を含めてしっかりと時間を取って学びます。 新しく採用されたばかりの職員やまだ経験の浅い職員を対象といたしますが ケアの対応などの具体的な方法に行き詰ってしまっている方々に、 今一度、認知症ケアの基本スキルを確認する意味で ご参加いただいても有意義な場だと思います。 また、「認知症ケア専門士」の方には、2単位が認定されます。 ご多忙とは存じますが、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。 ◆日時:平成26年8月20日(水)10:00~16:00(受付9:30) ◆場所:愛知県産業労働センター ウインクあいち 902 名古屋市中村区名駅4丁目4-38 ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分 ※有料駐車場には限りがございますので必ず公共交通機関でお越し下さい。 ◆内容:『認知症ケアに欠かせない基本スキルとは』 講義 + 演習 形式 ◆講師:認知症介護研究・研修大府センター 研修部・DCM推進室 研修指導主幹 山口 喜樹 氏(名古屋市認知症介護指導者) ◆対象者:名介研会員の通所・入所系施設に勤務する職員 (定員100名) ◆参加費:お一人 1,500円 ◆申込期限:平成26年8月12日(火)17時 ※定員を上回るお申し込みがあった場合 事務局より参加の調整をお願いする場合があります。 ご出席いただける場合は特にご連絡はいたしませんのでご了承ください。 【お申込みについて】 添付のご案内をご確認いただき、下記あてにお送りください。 名古屋市介護サービス事業者連絡研究会 事務局 宛て (FAX:052-253-6759 E-mail:meikaiken@ia2.itkeeper.ne.jp) ホームページからのお申込みは 会員専用ページへのログインが必要です。 よろしくお願いいたします。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 名古屋市介護サービス事業者連絡研究会(名介研) 事務局 〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-16-31 フォーティーンヒルズ丸の内 7F TEL (052) 253-6758 FAX (052) 253-6759 E-mail meikaiken@ia2.itkeeper.ne.jp http://www.meikaiken.gr.jp ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ |
会員限定のため、ログインしてからお申込みください。 |