「テーマ別研修Ⅲ(口腔ケア研修)」開催要項
テーマ | 「テーマ別研修Ⅲ(口腔ケア研修)」 |
---|---|
講師 | 藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座講師 歯科医師 医学博士 下村 泰代 氏 |
日時 | 2014年 10月16日(木)10時00分~16時30分 受付開始:9時30分 |
場所 | 愛知産業労働センターウインクあいち1001 |
対象者 | 市内の介護関係業務従事者 |
内容 | 1.ねらい 口腔ケアとは、口腔の疾病予防、健康保持・増進、 リハビリテーションによりQOLの向上をめざした科学であり技術です(日本口腔ケア学会より抜粋)。 口腔内は歯の本数入れ歯の形、麻痺側や認知の程度、 糖尿病等の疾患によってケアの方法を変えることが必要だと言われています。 研修では初心者の方でもわかりやすいよう、検診、口腔清掃、義歯の着脱と手入れ、 咀嚼・摂食・嚥下のリハビリ等を実技も交えて指導します。 ※ 研修の際に必ず手鏡をご持参下さい。 2.プログラム及び講師 講義:「口腔ケア」 講師: 藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座講師 歯科医師 医学博士 下村 泰代 氏 3.開催日時及び会場 【日 時】 平成26年10月16日(木)午前10時~午後4時30分 【会 場】 愛知産業労働センターウインクあいち1001 【別添会場案内図のとおり】 名古屋市中村区名駅4丁目4-38 最寄駅:JR「名古屋」駅 4.定員及び対象者 【定 員】 80名 (申込が定員を超過した場合には抽選になります。) 【対象者】 市内の介護関係業務従事者 5.申込方法 研修参加申込は名古屋市社会福祉協議会 社会福祉研修センター ホームページからお願いします。 (http://care-net.biz/23/zaitakunet/)※詳細は別紙「申込方法のご案内」をご覧ください。 6.受講決定 「受講決定のお知らせ」を8月15日(金)までに、 受講が決定した申込者のみにFAXで通知いたします。 (落選者へは通知等の連絡はいたしませんのでご了承ください。) 7.その他 ○本研修は、平成27年1月27日(火)名古屋市高齢者就業支援センター でも同一内容で開催します。 ○研修会場には駐車場はありません 。公共交通機関をご利用ください。 ○当日は、座席により空調の風向・風量が異なる為、温度調整のできる服装でお越しください。 ○研修の際に必ず手鏡をご持参下さい。 【本研修に関する問合せ先】 名古屋市介護サービス事業者連絡研究会 事務局 TEL:052-253-6758 ホームページの研修専用ページ http://care-net.biz/23/zaitakunet/ |
会員限定のため、ログインしてからお申込みください。 |