名介研(全会員の皆様へ)ダブルケア支援力向上研修(オンライン)のご案内
テーマ | 育児と介護を同時に担う ダブルケア支援力向上研修 |
---|---|
講師 | 名古屋学院大学現代社会学部講師 澤田 景子氏、 ダブルケアパートナー代表 杉山 仁美氏ほか |
日時 | 2020年 9月10日(木)13時30分~16時30分 受付開始:13時00分 |
場所 | オンライン(Zoom) |
対象者 | ケアマネジャー、ソーシャルワーカー、介護サービス従事者など |
内容 | _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ * 名介研 会員の皆様へ * 育児と介護を同時に担うダブルケア支援力向上研修のご案内 ※オンライン会議システム「Zoom」による開催 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ お世話になっております。 標題の研修につきましてご案内いたします。 ・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・ 名古屋学院大学 × 名介研 × ダブルケアパートナー 育児と介護を同時に担う ダブルケア支援力向上研修 新たな社会的リスクとして注目される 育児と介護の複合的ケア課題に向き合う ~制度の狭間にあるダブルケアへの支援・対応力を高める~ 育児と介護を同時期に担うダブルケアは、少子高齢化と晩婚化・晩産化が進展する中で、今後、増加が予測されています。ダブルケアの実態や支援ニーズ、子育て支援に関する制度を学び、総合的・包括的な相談支援の方法について理解を深めていきましょう。 ◇日時:2020年9月10日(木)13:30~16:30(受付13:00~) ◇対象者:ケアマネジャー、ソーシャルワーカー、介護サービス従事者など(定員20名) ※定員を上回るお申込みがあった場合、事務局より参加の調整をお願いする場合があります。 ◇参加費:無料 ◇開催方法:オンライン会議システム「Zoom」 ◇お問合せ:申込について⇒名介研事務局 内容について⇒名古屋学院大学(澤田)E-mail sawada@ngu.ac.jp ◎研修内容◎ ダブルケアの理解 ダブルケア経験談 グループワーク(ダブルケア版クロスロード) 子育て支援に関する制度への理解 ※研修について※ ■事前申し込みされていない方の参加はできません ■参加者の方には<研修資料>および<当日の参加方法>などを記載した書類を登録先住所にお送りいたします。研修前日になっても届かない場合は、名介研事務局までご連絡ください。 ■研修はオンライン会議システム「Zoom」(無料)で進行いたします。 事前にパソコンやタブレット、スマートフォンにZoomアプリケーションをインストールいただく必要があります。 ■インターネット環境が必要となりますので、ご自身にてご用意をお願いいたします。 ■研修内にてグループワークも予定しておりますので、PC、タブレット、スマートフォンなどお一人様1つの端末をご用意の上、ご参加ください。PCを推奨いたします。 ◇申込:添付の申込票をご記入の上、FAXまたはE-mailにて 9月2日(水)までにお申込みください。 ◇申込先:名古屋市介護サービス事業者連絡研究会(名介研)事務局 FAX (052) 253-6759 E-mail meikaiken@ia2.itkeeper.ne.jp ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 名古屋市介護サービス事業者連絡研究会(名介研) 事務局 〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-16-31 フォーティーンヒルズ丸の内 7F TEL (052) 253-6758 FAX (052) 253-6759 E-mail meikaiken@ia2.itkeeper.ne.jp http://www.meikaiken.gr.jp ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ |
会員限定のため、ログインしてからお申込みください。 |