- ホーム
- お知らせ
2022/02/22(火)お知らせ令和3年度 第2回なごや介護予防・認知症予防プログラム事業者研修会のお知らせ
内容 |
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* *名介研会員様へ* 名古屋市健康福祉局 地域ケア推進課 「なごや介護予防・認知症予防プログラム研修会」のご案内
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
平素は本事業につきまして、格別のご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
標題の件につきまして、名古屋市健康福祉局 地域ケア推進課様より 情報提供いただきましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆ 名古屋市健康福祉局 地域ケア推進課 ◆◆◆ 「なごや介護予防・認知症予防プログラム研修会」のご案内 ◆◆ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なごや介護予防・認知症予防プログラムは、高齢者が住み慣れた地域で、できるだけ自立した生活を継続できるために、認知症予防を中心に、運動・口腔・栄養等を複合的に組み合わせたプログラムです。 今回の研修会は、ミニデイ型通所サービス事業所で本プログラムを実施するにあたり、担当する職員の知識や技術の習得・向上を目的として開催するものです。 なお、名古屋市立大学は名古屋市健康福祉局から業務委託を受けて、本プログラムの研修と効果検証を進めております。
■テーマ 「なごや介護予防・認知症予防プログラム事業者研修会」
■主催 名古屋市健康福祉局高齢福祉部地域ケア推進課 名古屋市立大学病院 地域包括ケア推進・研究センター
■日時 令和4年2月22日(火)9:00~17:30(受付8:50~)
■場所 名古屋市立大学 本部棟4階ホール (名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1) ※会場案内の詳細は別紙1をご覧ください。
■参加者 ミニデイ型通所サービス事業所でサービス提供にかかわる職員 ミニデイ型通所サービス事業の参入をお考えの方
■参加費 無料
■参加申込 別紙2の様式に必要事項を記入の上、令和4年2月15日(火)までに 名古屋市立大学病院 地域包括ケア推進・研究センターまでFaxにてお申し込みください。(Fax番号:052-853-8537) ※参加申し込み後、連絡なく参加者を変更することはご遠慮ください。
■その他 ・来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 ・新型コロナ感染予防の為に、マスク着用のご協力をお願い致します。 ・筆記用具・運動のできる服装と靴でお越しください。 ・運動では床に手や膝をついたり、仰向け状態で行う体操もあります。汚れないようバスタオルやマットやシートをお持ちください。また、歩く速さを測定します。ストップウォッチ(携帯電話でも可)をご持参ください。 ・修了された方に対して修了証を交付します。 ・当日は、研修内容の記録として写真撮影を行う予定です。 ・研修会に対する問い合わせ先は、地域包括ケア推進・研究センター(電話:052-853-8537)までお願い致します。
|
---|
会員限定のため、ログインしてからお申込みください。