- ホーム
- なんでも相談掲示板
- Q:2023年4月から本稼働予定の「ケアプランデータ連携システム」についてまだ情報が不足しています。信頼できる発信元からの情報はありませんか?
- Q:労働人口が減少する中で介護ロボット・ICTの活用支援など技術的な革新は介護分野でも必要になってくると思いますが、これらについて最新情報を得られる機会はないでしょうか?
- Q:介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算(以下「処遇改善加算等」という。)について、計画書等の様式の簡素化されて、見直し後の様式については2月末に発表されると聴いています。計画書の提出期限についてはどうなるのでしょうか?
- Q:令和4年度の報酬改定の検証・研究のための調査が介護事業所対象で行われていると聴きますが、当事業所にはそのような通知が届いておりません。この調査に関わることはできるのでしょうか?
- Q:介護サービス事業者においては令和5年度末までに感染対策や業務継続計画(BCP)の策定が義務付けられていますが、まだ準備ができていません。何か参考になる研修等があれば教えてください。
- Q:厚生労働省が実施する感染対策の研修があると聴いたのですが、どこで受講できますか?
- Q:新型コロナウイルス感染症に関わり要介護認定の有効期間が延長されることがあると聴きました。感染症の拡大が落ち着いてきましたが、いつまでその取扱いは続くのでしょうか?
- Q:介護認定審査会をICT等を活用して開催できると聴きましたが、どういった条件で認められるのでしょうか?
- Q:介護現場における文書負担軽減等に向けた取り組みを国の方で行っていると聴きましたが、どこで情報を得られますか?
- Q:身元引受人がないウクライナ避難民に対する生活費の支給等について、当初、一時滞在施設へ入所した日から6か月(180日間)程度ということでしたが、現状ではその期間では足りないように思われます。何か手段はありませんでしょうか?