名古屋市介護職員等
キャリアアップ研修Career advancement

介護職員等キャリアアップ研修(後期:12月~2月開催分)

★10/20~11/10 募集★
名古屋市内の介護保険事業所等で従事する職員の方向けに、対人援助及び円滑な組織運営のための知識を習得することにより、職員の方の抱える不安の解消及び能力の向上を促すための階層別・職種別研修

日程 研修名(クリック) 研修形式(クリック) 対象事業所 申込み
12月8日(月) 01 介護保険制度研修(新規職員研修①) オンライン配信(受講方法) 全対象 受付中
12月10日(水) 02 高次脳機能障害基礎知識研修(テーマ別研修④) オンライン(受講方法) 全対象 受付中
12月12日(金) 03 科学的介護情報システム「LIFE」(テーマ別研修⑫) オンライン(受講方法) 全対象 受付中
12月15日(月) 04 医療機器取扱い研修(中堅職員研修⑤) 集合(会場HP) 全対象 受付中
12月17日(水) 05 「障害者総合支援法研修」及び「医療保険制度研修」(新規職員研修②) オンライン配信(受講方法) 全対象 受付中
12月23日(火) 06 地域共生社会におけるケアマネ研修(テーマ別研修⑥) 集合(会場HP) 全対象 受付中
1月8日(木) 07 BCP訓練研修[在宅向け](管理者研修①) オンライン(受講方法) 全対象 受付中
1月20日(火) 08 カスタマーハラスメント研修(中堅職員研修④) オンライン配信(受講方法) 全対象 受付中
1月21日(水) 09 ACP研修(テーマ別研修⑧) オンライン(受講方法) 全対象 受付中
1月23日(金) 10 ケアマネジメント業務の効率化と情報連携の実践(テーマ別研修⑪) 集合(会場案内) 全対象 受付中
2月12日(木) 11 訪問サービスにおける認知症ケア介護技術研修(中堅職員研修③) 集合(会場案内) 全対象 受付中
2月17日(火) 12 生産性向上「介護ロボット研修」(テーマ別研修⑩) 集合(会場HP) 全対象 受付中
2月19日(木) 13 モチベーション向上研修(管理者研修②) オンライン(受講方法) 全対象 受付中
2月20日(金) 14 多様化コミュニケーション研修(テーマ別研修⑨) 集合(会場案内) 全対象 受付中

★研修会場には受講者用駐車場はありませんので、必ず公共交通機関をご利用のうえ会場までお越しください。
なお、心身の状態などにより公共交通機関の利用が困難な場合は、事前に名介研事務局までご相談ください。

★申込みは、上の「キャリアップ研修参加申込み」からお手続きください。
★11:00~11:30は事務局で申込みのダウンロード作業を行うため、システムの都合上、申込みが反映されない可能性がありますのでご了承ください。
★希望する研修をお選びください。すべての研修を受講頂く必要はありません。
★申込み前に開催要項をご確認ください。

zoomを使用したオンラインでの研修の受講が決定した方

研修申込みの流れ

01

申込みボタンをクリック

参加申込みをクリックすると、自動でメールBOXが開くので、空メールを送信してください。


使いたいメールBOXが開かない場合
メーラーが起動しなかった方はこちらをご確認ください。

送信先:mei2536.career@fofa.jp

02

自動メール受信

1分ほどで届きます。


届かない場合
・迷惑メールフォルダを確認
・受信ボタンをクリック

03

申込みフォームを開く

メールで届いたURLをクリックし、申込みフォームを開きます。


フォームがない場合
・URLをコピーして検索ブラウザに張り付けて検索してください

04

必要事項入力

必要情報の入力をお願いします。
・事業所入力
・希望研修選択
・受講希望者の詳細
★1回に7件まで申込み可能


最後に送信ボタンをクリックし送信してください。

05

自動メール受信

数分で届きます。
メール到着で受付完了


届かない場合
・迷惑メールフォルダを確認
・受診ボタンをクリック
・上記確認しても届かない場合はお電話ください。

名介研事務局
TEL:052-253-6758

★空メール送信を行うメールアドレスは、当落決定通知が受け取れて、当選後も資料取り込みなどの事前準備が可能なアドレスにしてください。
★システム管理者にご相談いただき、ドメイン「@meikaiken.gr.jp」を受信可能とするよう設定をお願いします。受付完了メールにて、抽選結果の通知時期等を記載していますので、ご確認をお願いします。
申込み受付が完了しても参加確定ではありません。受講決定のお知らせは別途メールを送ります。

介護職員等キャリアアップ研修 対象事業所一覧

受講対象事業所 ※市が定める要件あり。対象事業所には別途ご案内します。
訪問系事業所 居宅サービス
(介護予防含む)
訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション
地域密着型サービス
(介護予防含む)
夜間対応型訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護
居宅介護支援
(介護予防含む)
居宅介護支援、介護予防支援
介護予防・日常生活支援総合
事業
予防専門型訪問サービス、生活支援型訪問サービス
通所・入所系事業所 居宅サービス
(介護予防含む)
通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護[介護付きホーム]
地域密着型サービス
(介護予防含む)
地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、複合型サービス、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
施設サービス 介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院
介護予防・日常生活支援総合事業 予防専門型通所サービス、ミニデイ型通所サービス、運動型通所サービス

以下の「その他事業所」に該当する場合は、定員に空きがある場合のみ受講可能となります

その他事業所 施設サービス 養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅

★名古屋市内の上記事業所以外は対象外です。

★対象が違う研修に受講申込みされる場合は、研修対象事業所の申込みが優先され、定員に空きがあるときに限り受講可能です。

お問い合わせContact

ご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください。