お知らせInformation

2023/08/22(火)お知らせ研修令和5年度第2回介護支援専門員研修「権利擁護研修」開催のご案内

内容

 

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

令和5年度第2回介護支援専門員研修

「権利擁護研修」

開催のご案内
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

 

 

「身寄りのない人の権利擁護支援に関するガイドライン

~地域でくらすための入所・入院時等のそなえ~」知ってますか?

 

 ケアマネジャーの皆さん、2023年4月に名古屋市版「身寄りのない人の権利擁護支援に関するガイドライン~地域でくらすための入所・入院時等のそなえ~ 」が提示されました。

 認知症などで判断能力が低下している、または身寄りのない方への支援においては、大変苦慮されていることと思います。また、成年後見制度は利用者の権利擁護支援を進めるうえで活用可能な制度の一つです。

 例年同様、成年後見制度の基本を学んだ上で、ガイドラインをヒントに介護支援専門員として、身寄りのない人の支援方法について、一緒に考え、検討していきます。

 事例を用いてグループワークを行います。日頃の悩みもここで一緒に考えることができると思います。是非ご参加いただけますようお願いします。

※ 主任介護支援専門員要件研修です。希望者には修了証を発行します。必要な方は申込みフォームで必ず「要」を選択してください。

 

 

■ 日 時

2023年8月22日(火) 13:30~16:30(受付 13:00~)

 

■ 会場

名古屋市医師会館6階講堂(名古屋市東区葵1-4-38)

地下鉄桜通線「高岳駅」・東山線「新栄町駅」より徒歩約5分

 

■ 内容・講師

「成年後見制度(基礎編)」

「身寄りのない人の権利擁護支援に関するガイドライン

                 ~地域でくらすための入所・入院時等のそなえ~」                                                                    

 

■ 対象

介護支援専門員、いきいき支援センター職員、介護及び福祉従事者(定員100名)

※ 定員を上回るお申込みがあった場合、抽選となる場合がございます。

 

■ 参加費

【会員】     1,000円 

【非会員】  2,000円

 

■ 申し込み

開催案内のGoogle フォームより、

必ず2023年8月15 日(火)までにご返信ください。

 

■ 修了証

希望者のみ修了証を発行いたします(参加日数に関わらずお一人1通)。

発行方法:①メールにてPDF データを送付 ②事務局宛に返信用封筒をお送りいただく

 

※ お申込み等の詳細は下記よりダウンロードください。

 

お問い合わせContact

ご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください。