お知らせInformation

2025/11/14(金)お知らせ研修令和7年度第1回施設サービス研修「認知症ケア研修」 開催のご案内

内容

 

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

名介研会員様へ

令和7年度第1回施設サービス研修

開催のご案内

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

 

 

認知症ケア研修「新しい認知症観を身につけよう」

 

 時下益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。

 令和6年1月、認知症基本法が施行され、認知症の人を含めた国民一人ひとりが『新しい認知症観』に立ち、認知症の人が自らの意志によって、日常生活及び社会生活を営むことができる共生社会を創り上げていく取り組みが始まっています。令和7年4月、名古屋市でも「名古屋市認知症の人と家族が安心して暮らせるまちづくり条例」を改正し、事業所における合理的配慮などを盛り込んだ改正が行われました。

 本研修では、認知症の人が尊厳を保って暮らし続けるため、私たち専門職が持つ共通の価値観を学び、多様な主体がそれぞれの役割を担い、相互に連携して認知症施策に取り組むことの重要性について考えてみましょう。

 

 

 日時

令和7年12月25日(木)13:30~16:45(受付13:00~)

 

 会場

是々非々Lab

(名古屋市中区大須一丁目7番5号 アクセス175ビル3階)

 

 講師

社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会

名古屋市認知症相談支援センター

所長 山口 喜樹 氏

 

 内容

認知症基本法
軽度認知障害(MCI)
社会参加、合理的配慮、意思決定支援 など

 

 対象者

名介研会員、愛知GH協会員の方(定員40名(先着順))

 

 参加費  無料

 

 申込期限  令和7年12月15日(月)まで

 

※ お申込み等の詳細は会員専用ページにログイン後、

  本ページ下部に表示される添付ファイルよりご確認ください。

 

会員限定のため、ログインしてからお申込みください。

お問い合わせContact

ご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください。